柳生の里 其の3 | 木馬写真館

木馬写真館

「HDR加工写真&しょ〜もないお話」のブログ

撮影日:2013年9月29日


「芳徳寺」、早速入ってみましょう!


イメージ 1
中には一体何が?


パンフレットによると「芳徳寺」は、寛永15年(1638年)に

柳生但馬守宗矩が亡父石舟斎宗巌の供養のために創建したらしいです。

開山は宗矩と親交のあった沢庵和尚。

んっ?沢庵和尚って、あの沢庵和尚??

そうです「沢庵漬けを考えた人」で有名ですが、これには諸説あるそうです。

宮本武蔵との繋がりも小説上での事で、実際には交流は無かったようです。

でも柳生家とは深~い繋がりがあるようです!!


イメージ 3
中央が本堂です


本堂に祀られている4体は

左から柳生宗矩、釈迦入来、沢庵和尚、列堂和尚です。

またまた “んっ?” 列堂ってあの列堂??

ドラマ「子連れ狼」主役、拝一刀、大五郎親子の適役で知られている

あの「れ~つ~ど~う~」の「列堂」?

でもあれも小説上のことで、ドラマは「列堂」では無く「烈堂」ですし・・・

本家「列堂」は、そのモデルとなった人だそうです!(名前だけね・・・)

ちなみに私の烈堂は佐藤慶さんです。


イメージ 2
列堂さん、何か少し大きい?


本堂横にある資料館では、柳生家に伝わる品々を見学できます。

綺麗に並べられて見やすいのですが、

残念なのはガラスケースに埃が積もっていたこと・・・


イメージ 4
床や柱は綺麗だったのですが・・・


Nikon D80 & TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di ll VC
Photomatix/View NX2/Photoshop

にほんブログ村
\¤\᡼\¸ 5
「にほんブログ村」に参加しています。
よかったら「ポチッとな!」とクリックお願いします。