天王寺公園 其の9 | 木馬写真館

木馬写真館

「HDR加工写真&しょ〜もないお話」のブログ

撮影日:2013年6月2日


「大阪市立美術館」までやって来ました。

いつもはこの美術館の右側にある通路から天王寺駅に向かいますが、

この日は美術館の裏手にある公園を散策しました。

(ちょこっとハルカスも・・・)


イメージ 1
大阪市立美術館


しばらく歩くと「河底(かわぞこ)池」があります。

鯉やらカメやら、たくさん泳いでいましたよ!

池の中心には「和気橋」と言う名の橋が架かっています。

「和気清麻呂」にちなんで名付けられたそうです。(誰でしょう?)


イメージ 2
河底池


「河底池」の北側にある「茶臼山(ちゃうすやま)古墳」の前には

「茶臼山古戦場跡」の説明書きが・・・

慶応20年5月7日真田幸村隊3500人が、徳川方最強の松平忠直隊15000と

戦った「大坂夏の陣 天王寺口の戦い」があった場所です。


イメージ 3
茶臼山古墳


その後「河底池」の反対側に出てきました。

こちらからは「通天閣」も見えます。


イメージ 4
カメかと思ったら「スッポン」がいた!!


せっかくなので「和気橋」の上から「通天閣」を撮影しました。


イメージ 5
和気橋の欄干と通天閣


Nikon D80 & TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di ll VC
Photomatix/View NX2/Photoshop

にほんブログ村
\¤\᡼\¸ 5
「にほんブログ村」に参加しています。
よかったら「ポチッとな!」とクリックお願いします。