鶴橋から京橋 其の2 | 木馬写真館

木馬写真館

「HDR加工写真&しょ〜もないお話」のブログ

撮影日:2013年3月9日


「玉造筋」を「森ノ宮」を目指して歩きます!

「玉造(たまつくり)」と言う地名は

大昔(古墳時代)に「勾玉」を作っていた「玉作部(たまつくりべ)」が

この場所にあったことから名付けられたそうです。

1枚目の写真は “有名な”「玉造温泉」!!

島根県松江市にも(「にも」って・・・)ありますが、

こちらは大阪の「玉造温泉(銭湯)」です。

看板の「玉造温泉」の文字が、右から左に書かれていました。

よく見ると後ろにある「加納医院」の文字も・・・


イメージ 1
「泉温造玉」と書かれた「玉造温泉」


すこし歩くと「KYOCERA」の看板が・・・

以前はコピー機で有名だった「三田工業株式会社」でしたが

倒産後、京セラが子会社化して「京セラミタ株式会社」となりました。

現在は「京セラドキュメントソリューションズ株式会社」と言う社名ですが

舌を噛みそうです・・・

とうとう「ミタ」の名前が無くなりました・・・(ミタは家政婦だけかぁ~)


イメージ 2
KYOCERAの看板(あっ、そうか夜はライトが点くのかぁ!)


なんやかんや言うてるうちに「JR環状線 森ノ宮駅」に到着!

昔、この近くにある会社に勤めていたことがあります。

う~~~ん、懐かしい・・・


イメージ 3
この横断歩道も何回渡ったことか・・・


Nikon D80 & TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di ll VC
Photomatix/View NX2/Photoshop

にほんブログ村
\¤\᡼\¸ 5
「にほんブログ村」に参加しています。
よかったら「ポチッとな!」とクリックお願いします。