お初天神 其の1 | 木馬写真館

木馬写真館

「HDR加工写真&しょ〜もないお話」のブログ

撮影日:2012年12月18日


梅田の曽根崎にある「お初天神」です。

「お初天神」と言うのは通称(愛称)で、

本当の名前は「露  天神社(つゆのてんじんしゃ)」と言います。

元禄16年(1703年)に、ここで実際にあった心中事件を題材として

近松門左衛門が「曽根崎心中」と言う人形浄瑠璃を書き、

その時のヒロインの名前の「お初」にちなんで

「お初天神」と呼ばれるようになったそうです。

1枚目の写真は「梅田新道」交差点にある歩道橋の上から

「梅新第一生命ビル」の通路の向こうに見える「お初天神」を撮影した物です。


イメージ 1
梅新第一生命ビルの通路とお初天神


「お初天神」の前で撮影。

ここは1300年以上の歴史があるらしいのですが、

大阪・梅田の中心地にあるため、当然ですが周りは近代的な建物ばかりです。

梅田で「タイムスリップ感」が出来る数少ない場所と言えるでしょう!!!


イメージ 2
お初天神前から


こちらが「本殿」です。

昭和20年(1945年)に太平洋戦争で焼失した「本殿」でしたが、

昭和32年(1957年)に再建されました。


イメージ 3
本殿