北新地から野田 其の7 | 木馬写真館

木馬写真館

「HDR加工写真&しょ〜もないお話」のブログ

撮影日:2019年8月25日

 

 

「阿波座ジャンクション」から「新なにわ橋筋」を

 

少し歩いた所にある「大阪西郵便局」の片隅に

 

「阿波堀川跡」の碑がありました。

 

1600年(慶長5年)に開削され8本の橋が架かっていましたが

 

1956年(昭和31年)に埋め立てられるまで

 

ここには西区で最も古い堀川があったそうですよ!

 

 

阿波堀川跡の碑

 

 

「本町通」に入り、少し歩くと「雑喉場橋跡」の碑がありました。

 

昔、「百間堀川」に架けられていた「雑喉場(ざこば)橋」は

 

1964年(昭和39年)に「百間堀川」の埋立と共に

 

その姿を消したそうです。

 

 

雑喉場橋跡の碑

 

 

すぐ近くには「雑喉場市場跡」の碑もありました。

 

1931年(昭和6年)に中央卸売市場に統合されるまで、

 

250年間大阪の魚市場の中心地だった所です。

 

桂ざこばさんの名前の由来はこの魚市場からですよ!

 

 

雑喉場市場跡の碑

 

 

「土佐堀3」交差点から「土佐堀川」を撮影しました。

 

地図を見るとこの下を「大阪メトロ千日前線」が走っているんですね!

 

さぁ、ゴールまでもう少し。頑張って歩きましょう!

 

 

足の下には千日前線が・・・

 

 

Nikon D7100

SIGMA 8 -16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / View NX2 / Photoshop


木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 写真ブログ HDR写真へ読者登録してねペタしてね