新しいレンズを買いました | 木馬写真館

木馬写真館

「HDR加工写真&しょ〜もないお話」のブログ

撮影日:2019年7月27日

 

 

撮影に出掛ける時は基本「Nikon D7100」に

 

「SIGMA 8 -16mm F4.5-5.6 DC HSM」を装着しています。

 

このレンズ、何と画角は8mm側で121.2°。

 

“超広角病” の私には文句無しの広角レンズです。

 

でも最近 “もっと超広角病” になってしまったので

 

お小遣いを貯めて新しいレンズを購入しました。

 

その名も「AF DX Fisheye - Nikkor 10.5mm f/2.8G ED」。

 

そうです、魚眼レンズです!画角はビックリの180°です。

 

つまり私の撮影している所から前半分を撮影出来ます。

 

で、試し撮りに近所の「都留彌神社」まで行ってきました。

 

 

都留彌神社

 

 

先日8 -16mmで撮影した写真はこんな感じでしたけどね!

 

 

7月16日のブログから

 

 

魚眼レンズを初めて使用したのでどう撮影したら良いのか?

 

分からないままの撮影なので構図が悪いのはご容赦ください。

 

 

拝殿

 

 

縦位置も撮影してみました。

 

もう少しカメラを下に向けると私の足が写ってしまいます。

 

短い足がね・・・

 

UMAくん “ほっといたれやっ!”(訳:足の短いのは父親ゆずりです!)

 

 

お気に入りの場所から撮影

 

 

「撫牛」をドアップで撮影しました。

 

牛さんの鼻先数センチの距離で撮影していて思ったのですが

 

昔、犬の顔面ドアップ写真が流行した時がありましたよね!

 

犬とカメラ(レンズ)の距離はたぶん数センチしか無かったと思います。

 

犬にレンズを舐められたりしなかったのかな?

 

 

撫牛さん

 

 

Nikon D7100

AF DX Fisheye - Nikkor 10.5mm f/2.8G ED
Photomatix / View NX2 / Photoshop


木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 写真ブログ HDR写真へ読者登録してねペタしてね