京都鉄道博物館と京都水族館 其の6 | 木馬写真館

木馬写真館

「HDR加工写真&しょ〜もないお話」のブログ

撮影日:2019年6月21日

 

 

「鉄道の施設」コーナーでは

 

車両以外にも様々な鉄道関係の設備を見学できます。

 

信号機もたくさんの種類があるんですね!

 

 

守ろう信号!

 

 

「本館」を出て「トワイライトプラザ」にやって来ました。

 

そこには夢の寝台特急「トワイライトエクスプレス」が・・・

 

その先頭車両(機関車)の「EF81形103号機」です。

 

私もいつか・・・

 

お金貯めてトワイライトエクスプレス乗って北海道に行くぞ〜!

 

と思っていた頃もありましたっけ?・・・ねぇ

 

お隣の青い車両は直流電気機関車「EF58形150号機」です。

 

 

あ〜北海道、行きたい・・・

 

 

お次は「本館2階」を見学。

 

丁度「鉄道ジオラマ」コーナーで運転が始まる時間だったので

 

UMAくん “ちょっと休ませてもらいまひょか!”(訳:座って休憩!)

 

くらいに思って見学しましたが、これが中々面白かった!

 

写真は「生活と鉄道」コーナーにあった

 

洗面台やトイレ、扇風機などなど・・・

 

 

新幹線のトイレと言えば中川家の礼二くん

 

 

2階をウロチョロしていると急にお腹が空いてきたので

 

レストランへとやって来ました。

 

「義経号京風中華そば(750円)」を食べながら窓からの景色を撮影。

 

中央左寄りに「京都タワー」、右端に「東寺の五重塔」が見えますね!

 

 

ラーメンは柔らかめでした

 

 

Nikon D7100

SIGMA 8 -16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / View NX2 / Photoshop


木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 写真ブログ HDR写真へ読者登録してねペタしてね