撮影日:2019年5月3日
「道明寺天満宮」の続きです。
「拝殿」を青銅製の「狛犬」と一緒に撮影しました。
1738年(元文3年)の物ですが
写真の「吽」の狛犬には角があるのですが
「阿」の狛犬には角がありませんでした。
“えっ!角の無い阿の狛犬の写真はって?”
“撮っとりまへん!”(訳:撮影し忘れました!)
狛犬と拝殿
境内をウロチョロして観たかった物を探したのですが
全く見つける事が出来ませんでした。
仕方無く諦めて天満宮を出て、道路まで来るとそこにありました。
で、観たかった物がこちらの復元された「登り窯」です。
“えっ!何でこんな物が観たかったのかって?”
“まぁ、よろし〜がな!”(訳:特に理由はありませんけどね!)
登り窯
駅に向かって「道明寺天神通り商店街」を通り抜けると
大きな「大坂夏の陣 道明寺合戦記念碑」がありました。
2014年(平成26年)に建立されたそうです。
大坂夏の陣 道明寺合戦記念碑
長々と歩いて来ましたが近鉄電車「道明寺駅」に到着です。
現在の時刻が午後3時18分。
改札を入って時刻表を見ると次の電車は3時44分。
30分近くホームのベンチに座ってボケッ〜と
電車が来るのを待って帰りました。・・・とさ
道明寺駅
今回の「藤井寺から道明寺 編」は如何でしたか?
藤井寺球場跡から歩き出し、「葛井寺」では綺麗な藤の花を観賞し、
面白い形をした「アイセル シュラ ホール」を楽しみ、
様々な古墳も観られたので大満足のブラブラ散歩となりました。
Nikon D7100
SIGMA 8 -16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / View NX2 / Photoshop
木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓