俊徳道駅前広場、只今工事中!パート6 其の1 | 木馬写真館

木馬写真館

「HDR加工写真&しょ〜もないお話」のブログ

撮影日:2019年3月17日

 

 

昨日、3月16日は待ちに待った「JR おおさか東線」の

全線(新大阪〜久宝寺)開通日でした。

 

館長さん “どんだけ待たすねん!”(訳:何十年待った事でしょう!)

 

「城東貨物線」を旅客化して便利になりますと言う話を

 

私が最初に聞いたのが確か小学生の頃でした。

 

今ではすっかり老眼の進んだおじさんです。

 

まぁ、死ぬまでに間に合った所は良しとしておきましょう!

 

「JR俊徳道駅」の路線図は「新大阪駅」まで伸びていました。

 

 

何と220円で新大阪まで行けます!

 

 

で、「俊徳道駅前広場」も前回紹介した時よりも

 

かなり工事が進んでいました。(全線開通には間に合わず!)

 

前回のブログ→「俊徳道駅前広場、只今工事中!パート5

 

 

歩道部分にはタイルが!

 

 

日曜日なので工事は休みと思ったら屋根の取り付け作業が・・・

 

皆さん本当にご苦労様です。

 

 

電動ドライバーの音が聞こえてきます

 

 

「近鉄 俊徳道駅」の前から撮影しました。

 

この写真を撮影した後、カメラに水滴が・・・

 

館長さん “雨やがな!”(訳:降ってきましたね!)

 

 

さっきまで晴れていたのに・・・

 

 

雨をよけるため、ちょっと下がってもう1枚撮影。

 

広場の屋根がこちら側まで伸びていませんが繋がるのかな?

 

でないと、この間だけ雨に濡れますよね?

 

友人に “絶対に雨に濡れるのが嫌!” な人がいるので

 

この距離でも傘をさす事になりますね!

 

 

屋根は繋げて欲しいですね!

 

 

Nikon D7100

SIGMA 8 -16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / View NX2 / Photoshop


木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 写真ブログ HDR写真へ読者登録してねペタしてね