撮影日:2019年2月2日
昨日紹介した「大阪農林会館」を撮影している時に
たまたま見つけたレトロな「原田産業ビル」です。
1928年(昭和3年)に建てられたので
90年以上になるんですね!凄い!
原田産業ビル
「南久宝寺町通」までやって来ました。
「久宝寺」の名前の由来はその名の寺院があった説と、
道頓堀川の開削時に河内の久宝寺から多くの人夫が来て、
この地に集落ができたためという説の2つがあるそうです。
河内の久宝寺は先日のブログに書いた「久宝寺緑地」辺りです。
南久宝寺町2交差点
予定の約半分くらい歩いた所が「中央大通」です。
中央大通りの真ん中には「阪神高速13号東大阪線」があり、
その下は「船場センタービル」となっております。
しかも地下には「地下鉄中央線」が走っています。
中央大通
その「中央大通」を少し過ぎた所にあった建物です。
“丸い窓がおもろいのぉ!”(訳:ユニークな窓ですね!)
と撮影していたら一番下に銀色に輝く金庫のような物が・・・
何コレ?
金庫???
Nikon D7100
SIGMA 8 -16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / View NX2 / Photoshop
木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓