快晴の大和郡山 其の13 | 木馬写真館

木馬写真館

「HDR加工写真&しょ〜もないお話」のブログ

撮影日:2018年11月11日

 

 

昨日紹介した「金魚改札」の前にあったのが

 

自動販売機型の金魚水槽「金魚自販機」です。

 

自販機の中段と下段に金魚が泳ぐ水槽が見えますね!

 

ちなみに自販機としての機能は無いそうです。

 

 

金魚自販機

 

 

少し歩くとこんな道路が・・・

 

館長さん “どんならんなぁ〜!”(訳:誰ですか、道路の真ん中に溝を掘ったのは!)

 

こちらは「紺屋町」に流れる「紺屋川」と言って、

 

この水路はお城の堀と繋がっていて、

 

当時13軒あった紺屋(染め物屋)が染め上げた布や糸を

 

この場所でさらしていたそうです。

 

でもこの道路・・・

 

酔っぱらって水路に落ちる人とか居ないんでしょうかねぇ?

 

 

紺屋川

 

 

こちらは金魚の飾りが店先にたくさん飾られていた「こくちや」です。

 

面白そうだったので店内に入らせて頂くと

 

金魚グッズが所狭しと販売されていました。

 

隣に見えるビニールハウスのような場所は

 

「金魚すくい道場」で門下生は約400人もいるそうですよ!

 

 

こくちや

 

 

「箱本屋 紺屋」の前にあった「灯篭型金魚水槽」です。

 

本当にここ「大和郡山」は何処に行っても金魚がいました。

 

 

灯篭型金魚水槽

 

 

Nikon D7100

SIGMA 8 -16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / View NX2 / Photoshop


木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 写真ブログ HDR写真へ読者登録してねペタしてね