大仙公園 其の11 | 木馬写真館

木馬写真館

「HDR加工写真&しょ〜もないお話」のブログ

撮影日:2018年6月3日

 

 

出口に向かって歩いていると古墳が・・・

 

「鳶塚(とびづか)古墳」です。

 

こんもりとした可愛い形をしています。

 

 

鳶塚古墳

 

 

その近くには「原山古墳」もありました。

 

こちらもこんもりとした形をしていまして。

 

館長さん “しゅう〜りょう〜!”(訳:これにて古墳の写真は終わりです!)

 

それにしても大仙公園は古墳だらけでしたね!

 

 

原山古墳

 

 

出口近くまで来るとレンガで囲まれた三角形の花壇がありました。

 

三角形なので面白い写真が撮影出来ましたよ〜!

 

でも、ちょっと分かりにくいかも・・・

 

 

何が三角形なのか分からないですよね!

 

 

こちらは「堺市博物館」です。

 

帰ろうとしたら案内板があってので

 

館長さん “どんなとこやっ!”(訳:何が展示してあるのでしょう!)

 

と、思ってやって来ましたが、

 

もう夕方だし・・・

 

足も疲れてきたし・・・

 

と言う事で今回は諦めました。

 

本当は入館料200円だったからですけどね!

 

 

堺市博物館

 

 

今回は「大仙公園 編」は如何でしたか?

 

目的だった日本庭園で花菖蒲が綺麗に咲いていたので大満足です。

 

それにしても古墳ばかり見ていたような気がします。ははは・・・

 

 

Nikon D7100

SIGMA 8 -16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / View NX2 / Photoshop


木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 写真ブログ HDR写真へ読者登録してねペタしてね