撮影日:2018年4月29日
昨日 “ナガレ山古墳は珍しい復元をされている” と書きましたが
実は半分だけ復元されているんです!ビックリ!!←それ程でもないけど・・・
写真でも分かるように半分は石積み、
もう半分は緑に覆われている姿がご覧いただけると思います。
半分だけ復元
一番高いところ「後円部」から「前方部」を撮影しました。
ここまで上がって来るととっても良い景色が広がっています。
遠くの方には大和三山や二上山なども観る事ができますよ!
景色がイイ!
で、「後円部」から下りて来る途中に何気なく
「円筒埴輪」の中を覗き込むとゴミが捨てられていました。
“アホちゃうかぁ〜!”(訳:不届き者は誰ですか!)
悲しいですよね・・・
公園を楽しめない不届き者は誰?
「ナガレ山古墳」の近くには園内に点在する
たくさんの古墳群の模型(配置図)もありました。
で、今回の撮影はこれにて終了。
帰りはバスで「近鉄 五位堂駅」まで行って帰りました。とさ・・・
お疲れ様でした。
古墳群の模型(配置図)
今回の「馬見丘陵公園 編」は如何でしたか?
出掛ける前はもう少し花がたくさん観賞できると思っていたのですが
タイミングが悪くて少ししか観ることが出来ませんでした。トホホ・・・
ちょうど「チューリップフェア」が終わったところで
園内のチューリップは全て刈られた後でした。
悔しかったので来年はその「チューリップフェア」の時に
訪れてみたいと思いますのでリベンジを期待してくださいませ!
緑の木と青い空と茶色い土の色しか写ってない写真に
お付き合い頂きどうもありがとうございました。
Nikon D7100
SIGMA 8 -16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / View NX2 / Photoshop
木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓