撮影日:2018年3月31日
「桜風吹舞い散る花見 編」も今日が最後となりました。
“えっ、昨日のブログが最後だと思ってたって?”
実は「源八橋」を渡って「JR桜ノ宮駅」を過ぎた所まで寄り道しました。
寄り道、寄り道
ここにも「OAP」前同様に枝垂れ桜があって、見事に満開に咲いていました。
“ところでこの写真、ちょっと上を向き過ぎじゃないかって?”
実は木の周りでたくさんの人が食事を楽しんでいて
これ以上、カメラを下に向けると写ってしまいます。と言う訳です・・・
枝垂れ桜が綺麗です
その食事中の方々にお尻を向けて撮影しました。
“えらいすまんのぉ〜”(訳:どうも申し訳ないです)
ケツ向けてすんまへん
今回最後の写真は昨日紹介した「桜ノ宮大川鉄橋」の裏側です。
“えっ、橋の裏側はもう見飽きたって?”
そんな事言わないで、この橋の錆具合をお楽しみください。
桜ノ宮大川鉄橋の裏側
今回の「桜風吹舞い散る花見 編」は如何でしたか?
毎年恒例で「毛馬桜之宮公園」へは花見に訪れますが、
今回のように風が強く、しかも散り始めと重なって
花吹雪が舞っている花見は初めてだったので新鮮な感じがしました。
歩数計は15000歩以上だったので良い運動にもなりましたしね!
今日11日から「大阪造幣局」の「桜の通り抜け」も始まりました。
良かったら出掛けてみては如何でしょう!
Nikon D7100
SIGMA 8 -16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / View NX2 / Photoshop
木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓