玉手山公園 其の9 | 木馬写真館

木馬写真館

「HDR加工写真&しょ〜もないお話」のブログ

撮影日:2017年9月18日

 

 

「コミュニティ広場」エリアからお次は「いこいの森」エリアへ向かいます。

 

館長さん “どんな憩いが待っとんねん!”(訳:いこいの森とはどんな所なのでしょうね!)

 

で、歩いていると小林一茶の句碑がありました。

 

ふと横にあった説明を見ると・・・

 

「一茶は柏原村出身」と書いてあったのでビックリ!

 

この公園があるのは大阪府柏原市なんですが、

 

まさかここが出身地だったとは知りませんでした。

 

でも、よ〜く見ると「柏原村」と言うのは

 

現在の「長野県信濃町柏原」だと書いてました。

 

館長さん “わちゃちゃ!”(訳:早とちりしました!)

 

でもこの玉手山を訪れて俳句を二首詠んだそうですよ!

 

そう言えば「歴史の丘」にも一茶の句碑がありました。撮影はしてないですけど・・・

 

 

小林一茶の句碑

 

 

「いこいの森」にある「いこいの広場」に到着。

 

館長さん “どんだけ憩いやねん!”(訳:凄い憩いなんでしょうね!)

 

と、小高い丘を上がると・・・

 

 

いこいの広場

 

 

な〜〜〜んにもありませんでした。

 

館長さん “ありゃ?”(訳:ベンチすらありませんね?)

 

でもまぁ、こんなもんでしょう!

 

 

何も無い・・・

 

 

で、最後のエリア「メイン広場」へとやって来ました。

 

「いこいの森」エリアは残念でしたが、ここにはいろいろありましたよ〜!

 

流石は「メイン広場」です。

 

でも紹介するのは明日と言う事で・・・

 

 

メイン広場

 

 

Nikon D7100

SIGMA 8 -16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / View NX2 / Photoshop


木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 写真ブログ HDR写真へ読者登録してねペタしてね