撮影日:2017年8月19日
「谷九(谷町9)」交差点までやって来ました。
東西の「千日前通」、南北の「谷町筋」が交差しています。
そして、交差点の下が「地下鉄 谷町九丁目駅」です。
谷九
交差点から少し歩くと「いくたまさん(生國魂神社)」があります。
土曜日なのでガラクタ市とかやってるかな?と思い
参道まで来ましたが何もやってませんでした。残念・・・
生國魂神社参道
「生國魂神社」です。
今回は境内には入らず、鳥居のみの撮影と言う事で・・・
生國魂神社
こちらは「生國魂神社」前にある「生玉公園」脇にあった
「川崎孫四郎自刃の所」です。
“誰やっ?”(訳:川崎孫四郎と言うのはどなたでしょうか?)
調べてみると・・・
水戸藩士だった川崎孫四郎は1860年(万延元年)3月3日の
桜田門外の変の時、大坂で連絡役を務めたそうです。
しかし幕府より追われ、変の首謀者・高橋多一郎親子を逃がし、
生國魂神社前で自刃を企てて重傷、翌日に亡くなりました。
と言う事でした。へぇ〜・・・
川崎孫四郎自刃の所
Nikon D7100
SIGMA 8 -16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / View NX2 / Photoshop
木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓