空堀商店街 其の6 | 木馬写真館

木馬写真館

「HDR加工写真&しょ〜もないお話」のブログ

撮影日:2017年7月22日

 

 

「松屋町筋」から「長堀通」を歩いて来て「末吉橋」を渡ります。

 

江戸時代、末吉孫左衛門が架けた木造の橋が始まりでこの名前が付けられたそうです。

 

下を流れるのは「東横堀川」で、ここから約700mの場所で

 

ほぼ直角に西の方角に曲がり、そこからが「道頓堀川」になります。

 

上の道路は「阪神高速1号環状線」です。

 

 

末吉橋からの眺め

 

 

こちらは「末吉橋」の欄干です。

 

オシャレでモダンなデザインをしていますね!

 

この日は私以外にも撮影されている方がいらっしゃいました。

 

女性でした。←まぁ、それはどうでも良い事ですけど・・・

 

 

ジョルノ・ジョバーナの髪の毛みたい・・・

 

 

「末吉橋」から信号待ちの間に「長堀通」を撮影しました。

 

館長さん “はよ青にならへんかな?”(訳:早く信号が変わらないですかね?)

 

急いでは無いですけど、厚いもんで・・・

 

ここから「長堀通」をしばらく歩いてから地下街に入らせて頂きます。

 

あっ、そうそう!「長堀通」は昔、川だったそうですよ。

 

 

長堀通

 

 

Nikon D7100

SIGMA 8 -16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / View NX2 / Photoshop


木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 写真ブログ HDR写真へ読者登録してねペタしてね