撮影日:2017年5月28日
「四天王寺」をブラブラしますが、今回は「南大門」から入らせて頂きます。
四天王寺は聖徳太子が建立しましたが、
飛び出し坊やが「聖徳太子」って言うのはいいのかな?
おもちゃにしてません?
聖徳太子が飛び出すよ!
「南大門」から境内に入ると正面に「中心伽藍」の「中門」を観る事が出来ます。
その奥には「五重塔」のテッペンチョも少しだけ見えてますね!
「中門」は「仁王門」とも呼ばれ、左右には力強い仁王さんの姿が・・・
中門
その仁王さん(金剛力士像)を紹介致しましょう!
先ずは西側の「密迹金剛力士」。
“こらまた青いのぉ〜!”(訳:青いお身体をされてますね!)
密迹金剛力士
で、東側が「那羅延金剛力士」です
“こっちはえらい赤いのぉ〜!”(訳:赤いお身体をされてますね!)
ところで2体ともこんなに鮮やかな色だったかな?と思ったら、
今年になってから修復され、色も鮮やかに塗り直されたそうです。
仁王さんもサッパリされた事でしょう!
那羅延金剛力士
Nikon D7100
SIGMA 8 -16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / View NX2 / Photoshop
木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓