鶴見緑地のバラ園 其の12 | 木馬写真館

木馬写真館

「HDR加工写真&しょ〜もないお話」のブログ

撮影日:2017年5月14日

 

 

「咲くやこの花館」を順路に沿って歩きながらたくさんの花を撮影しましたが

 

全ての写真を紹介できないのが残念です。

 

ふと、2階の「花回廊」から下の「フラワーホール」を見ると

 

何やら「バラ」のイベントをやってました。

 

そのイベントを簡単に見た後、ショップに寄ってから「咲くやこの花館」を出て来ました。

 

 

フラワーホール

 

 

すると目の前には高い展望塔がそびえ立っています。

 

館長さん “え〜っと、この塔は何や!”(訳:園内マップで確認しましょう!)

 

でも園内マップに載ってませんし入口も閉まってます。

 

館長さん “ありゃ?”(訳:どうしてでしょうか?)

 

折角、広い園内を展望させて貰おうと思ったのに残念でした。

 

後で調べてみたら、この塔は「いのちの塔」と言って

 

「国際花と緑の博覧会」開催時の展望パビリオンだったそうですが

 

2010年(平成22年)に閉鎖されたそうです。あらま残念・・・

 

 

いのちの塔(閉鎖)

 

 

気を取り直して次の建物へとやって来ました。

 

館長さん “こっちはあんがな!”(訳:こちらは園内マップに記載されてます)

 

「ハナミズキホール」と言う名称で、この日はハワイ関係のグッズの販売や

 

舞台ではフラダンスなどのイベントが行われていました。

 

でもあまり興味が無いのでスルー・・・。

 

 

ハナミズキホール

 

 

「鶴見緑地」での撮影も楽しんだし、いっぱい歩いたし、

 

そろそろ帰ると致しましょう!と歩いていると・・・

 

私の目の前で小さな男の子(小3くらいかな?)がスケボーで転けました。

 

痛そうな顔をしながら目にはうっすらと涙が・・・

 

館長さん “大丈夫か?” と聞くと

 

男の子は “うん!大丈夫” と言ってスケボーに乗って去っていきました。

 

とっても強い男の子ですね!

 

私だったら “おかぁちゃ〜〜〜ん” と言いながら泣いていた事でしょう!

 

 

鶴見緑地さん、ありがとう!

 

 

今回の「鶴見緑地のバラ園 編」は如何でしたか?

 

ほとんど下調べ無しでやって来たため、

 

何処に何があるのか分からず園内マップを頼りに歩かせていただきましたが、

 

次に来る時はもう少しじっくりと調べてから訪れると致しましょう!

 

 

Nikon D7100

SIGMA 8 -16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / View NX2 / Photoshop


木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 写真ブログ HDR写真へ読者登録してねペタしてね