撮影日:2017年4月15日
この日は昼食後にご近所を散歩してきました。
何処まで歩いて来たかと言うと「金岡公園」です。
“えっ、金岡公園って何処にあるのかって?”
場所で言うと「近鉄 弥刀駅」から少し西に行った所です。
“えっ、弥刀駅って何処にあるかって?”
「近鉄大阪線」の布施駅→俊徳道駅→長瀬駅→弥刀駅です。
さてさて、自宅からブラブラ歩いてやって来ました「金岡公園」。
かなり以前に一度だけ来た記憶があるのですが
どんな公園だったかは全然憶えていませんでした。
実は大きな公園で野球場などもあるんですよ!
“こんなんやったかぁ〜?”(訳:以前とは変わっているようですね!)
金岡公園
到着してまず驚いたのが桜の木がたくさんあった事です。
でも満開の時を過ぎているのが残念でした。
“はよ来とったらのぉ〜!”(訳:満開の時に来たかったです!)
ところでこの点々と置かれた岩(石)は何でしょう?
オブジェかな?とも思いましたが、たぶん野球やサッカーなどで
遊ぶのを防止するための物でしょう!(と思います・・・)
謎の石(岩)
で、こんな物もありました。
たくさんの綺麗に切られた岩が積み上げられていますけど
これこそ何でしょう?
“分っかりましぇ〜ん!”(訳:分かりませんね!)
何なんでしょう?
分かりませんけど、気に入ったのでもう1枚。
ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。
謎の石積み
桜の木はこんな感じでした。
たくさんの散った花びらが地面に広がって、
まるで桜の木の影がピンク色になったみたいに見えました。←ロマンチスト・・・
ピンクの影のよう・・・
Nikon D7100 & SIGMA 8 -16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / View NX2 / Photoshop
木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓