撮影日:2017年4月9日
「桜宮橋(銀橋)」を渡りきった所には「泉布観」があります。
こちらは大阪に現存する最古の洋風建築なんですよ!
「造幣局(旧 造幣寮)」の応接所として建設されたとか・・・
泉布観
そのお隣にある「旧桜宮公会堂」です。
現在は結婚式も出来るフレンチレストランらしいです。
私には用事は無さそうですね!
そのフレンチレストランの前に置いてあるベンチに腰掛けて
ローソンで買ったおにぎりとカレーパンをいただきます。ムシャムシャ・・・
旧桜宮公会堂
“あ〜、食った、食ったぁ〜!”(訳:ご馳走様でした)
お腹いっぱい状態で「OAP」の方を見ると、
何やら賑やかな様子だったので行ってみる事にしました。
すると大道芸のお兄さんが何やらボールをグルグルとやってました。
“うまい事やりよんなぁ〜!”(訳:お上手ですね!)
周りでは枝垂れ桜が咲き、皆さんお弁当を美味しそうに食べていました。
ピンク色のかわいい枝垂れ桜
ここからは「桜宮橋(銀橋)」の下を潜って大川の西側を歩くと致しましょう!
有名な「造幣局」の桜の通り抜けもこちら側にあります。
大川の西側を歩きます
Nikon D7100 & SIGMA 8 -16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / View NX2 / Photoshop
木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓