住吉大社 其の11 | 木馬写真館

木馬写真館

「HDR加工写真&しょ〜もないお話」のブログ

撮影日:2017年3月19日

 

 

昨日の「生根神社」から少し歩いた所に「閻魔地蔵尊」がありました。

 

閻魔様で思い出すのが「ドロロンえん魔くん」。

 

ドロロンえん魔くんと言えば「カパエル」。

 

そんな事はさておき、この場所にやって来た目的はここではありません。

 

“何が目的やって?”

 

これからほぼ同じ場所から撮影した3枚の写真をお見せしまけど

 

気付いてもらえるかな?(プチクイズです)

 

 

閻魔地蔵尊

 

 

まず1枚目。

 

右に見えるのが「閻魔地蔵尊」です。

 

 

1枚目

 

 

はい2枚目。

 

私の後が「閻魔地蔵尊」です。

 

 

2枚目

 

 

最後の3枚目。

 

左端が「閻魔地蔵尊」です。

 

 

3枚目

 

 

気付いてもらえましたか?

 

1枚目に道が2本、2枚目に道が3本、3枚目に道が2本写ってますよね!

 

そうなんですこの交差点、合計7本の道が通っているんです。

 

ここは「六道の辻」と言う場所で、人が死ぬと生前の行いを閻魔様に審査されて、

 

六道(地獄、餓鬼、畜生、人間、修羅、天)に生まれ変わるそうです。

 

この「六道の辻」はその六つの道の境界にあたるらしいですよ。

 

“でも道が7本あるって?”

 

後になって1本増えて7本になったそうです。

 

そこは気にしない・・・

 

 

Nikon D7100 & SIGMA 8 -16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / View NX2 / Photoshop


木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 写真ブログ HDR写真へ 読者登録してね ペタしてね