都留彌神社の梅 | 木馬写真館

木馬写真館

「HDR加工写真&しょ〜もないお話」のブログ

撮影日:2017年3月4日

 

 

2月12日のブログで都留彌神社の水仙を紹介しましたが

 

梅の花はまだ咲き始めだったので撮影しませんでした。

 

でも新聞の「梅の開花情報」を見ると、

 

大阪各地の名所も五分咲き、七分咲き・・・となっていたので

 

様子を見に再び近所の都留彌神社まで行ってみる事にしました。

 

到着すると濃いピンク色をした梅の花が目に入ってきました。

 

 

綺麗に咲いてる!

 

 

館長さん “おぉ〜、綺麗に咲いとるがな!”(訳:とっても綺麗に咲いてますね!)

 

よく見ると横には薄いピンク色をした梅の花、さらに白い梅の花があったので

 

分かりやすいように反対側からも撮影しました。

 

逆光でしたけどね!

 

 

ちょっと暗すぎたか?

 

 

境内の裏手の方でも綺麗に咲いていました。

 

これは・・・七分咲きくらいかな?

 

あっ、そうそう!

 

水仙を撮影していた時にこの辺りで年配の女性(たぶん70代かな?)から

 

話しかけられました。(もちろん知らない人です)

 

 

アップで撮影

 

 

ご夫婦で神社に来られていたのですがお話しするのは奧さんだけ・・・

 

“いいカメラやねぇ〜!” とか “花の写真撮るのが好きなんかいな?” とか

 

“私はスマホで写真を撮るねん!” とか “夫婦でしょっちゅう旅行行きます”

 

って言う感じのほぼ一方通行のお話を約10〜15分。

 

その間、杖をついたご主人はじ〜〜〜〜っと話が終わるのを

 

待ってらっしゃいましたけど足は大丈夫だったのかな?

 

 

さぁ、布施まで買い物に行こっ!

 

 

Nikon D7100 & SIGMA 8 -16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / View NX2 / Photoshop


木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 写真ブログ HDR写真へ                          読者登録してね ペタしてね

───────────────────────────────────────────