撮影日:2017年1月9日
あっちをウロチョロ、こっちをウロチョロして
なんやかんやで「お初天神(露天神社)」に無事到着しました。ほっ!
境内に入ると並んだ提灯がとっても綺麗だったので撮影しましたが
なかなかイイ感じに撮影できたと思います。(お気に入り)
お初天神
拝殿前には今年の干支「酉」の絵馬が左右に置いてありました。
右奥にあるハート型のネオンは何でしょうね?
“何でしょうね?って書くねんやったら見てこい!” って言われそうですね!
“なるほど、しぇ〜かい!”(訳:正しいご意見です!)
境内の様子
左側の絵馬の横に小さくてズングリムックリの石像が・・・
“んっ、何やこれ?”(訳:何でしょうねこの像は?)
石版には「曽根崎道祖神」と「Ohatu & Tokubei」の文字が彫られていました。
それにしてもこんな石像、前からあったかな?
境内の様子
Nikon D7100 & SIGMA 8 -16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / View NX2 / Photoshop
木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
───────────────────────────────────────────