久宝寺寺内町 其の4 | 木馬写真館

木馬写真館

「HDR加工写真&しょ〜もないお話」のブログ

撮影日:2016年9月11日

 

 

「中之町通り」を東に向かって歩いています。

 

こちらは「タミヤ歯科クリニック」。つまり歯医者さんですね!

 

最初、かわいい雑貨屋さんだと思いました。

 

 

タミヤ歯科クリニック

 

 

その向かいにあった建物の看板には「越前文光堂」と書かれていました。

 

館長さん “ここは何屋やっ?”(訳:何のお店でしょう?)

 

「教科書・参考書」と書かれていたのでジャンル的には本屋さんでいいのかな?

 

なかなか良い雰囲気です!

 

 

越前文光堂

 

 

で、「中之町通り」を突き当たった所の近くに「寺井戸跡」がありました。

 

写真を見て何処が「寺井戸跡」か分かります?

 

“んっ、左のお店の「餡巻ういろ生菓子」が気になるって?”

 

それは私も同感です・・・

 

 

和菓子屋さんはお休みでした

 

 

上の写真のプランターが並べられた奥が「寺井戸跡」です。

 

親切にプレートまで貼ってあります。

 

で、「寺井戸跡」とは何か?と言いますと・・・

 

顕証寺(久宝寺御坊)が、顕証寺新田の旧大和川底に元井戸を構えて、

 

竹樋を埋め引水し、当時の村民の飲用水をまかなったそうです。

 

村では水代として1軒あたり年1升宛の米を顕証寺に納めたとか・・・

 

1923年(大正12年)に簡易水道が設けられるまでは、

 

この井戸が村内で唯一の上水だったそうですよ。

 

館長さん “水道ひねったら水が出てくるんはありがたい事やでぇ〜!”

 

(訳:今は上水道があって便利ですね!)

 

 

寺井戸跡

 

 

Nikon D7100 & SIGMA 8 -16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / View NX2 / Photoshop


木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 写真ブログ HDR写真へ                          読者登録してね ペタしてね

───────────────────────────────────────────