久宝寺寺内町 其の2 | 木馬写真館

木馬写真館

「HDR加工写真&しょ〜もないお話」のブログ

撮影日:2016年9月11日

 

 

昨日の「許麻神社」の続きです。

 

境内を奥の方まで歩いて行くと「厳島神社」がありました。

 

館長さん “おっ、なんか水の音がしとんぞ!”(訳:水の音が聞こえます)

 

と、言う訳で鳥居を潜って中に入ると・・・

 

 

厳島神社

 

 

周りを池に囲まれた「厳島神社」が!

 

で、さっきの水の音は何かと思ったら、左奥にある噴水の音でした。

 

 

細〜い噴水、見えるかな?

 

 

こちらは「許麻神社」の近くにあった「許麻橋地蔵尊」です。

 

約440年前に造られた久宝寺で最古の地蔵尊だそうですよ。

 

地図を見ると公園があると言う事なので、地蔵尊のすぐ横の道を歩いて行きます!

 

この道は昔の「土塁(環濠)跡」だそうです。

 

 

許麻橋地蔵尊

 

 

地図にある公園までやって来ましたが、ちょっと手入れが・・・

 

ブランコや滑り台の周りも雑草がいっぱい茂ってました。あらら・・・

 

 

子供達の為に雑草の処理をお願い致しますね!

 

 

Nikon D7100 & SIGMA 8 -16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / View NX2 / Photoshop


木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 写真ブログ HDR写真へ                          読者登録してね ペタしてね

───────────────────────────────────────────