堺の灯台 其の13 | 木馬写真館

木馬写真館

「HDR加工写真&しょ〜もないお話」のブログ

撮影日:2016年7月30日

 

 

ついに「旧堺燈台」までやって来ました。

 

と言うか、やっとこさ辿り着きました。疲れたぁ〜・・・

 

前に来たのが2012年9月だったので約4年ぶりです。

 

これで今回の目的だった「灯台3カ所巡り」も無事に完了です!

 

 

旧堺燈台と阪神高速4号湾岸線

 

 

「旧燈台」は小さく写ってますが以外と大きいです。

 

高さが11.3mもありますからね!

 

でもそれって大きいのかな?小さいのかな?

 

で、今回たくさん「旧堺燈台」を撮影しましたがこの写真が一番のお気に入りです!

 

 

一番のお気に入り

 

 

「旧燈台」の裏側も撮影しました。

 

土台の先端部分が船をイメージして尖っていると言う情報を小耳に挟んだので

 

一応、撮影しておかないとね!

 

館長さん “ほんま、とんがっとるわ!”(訳:本当に尖ってますね!)

 

奥にある壁に絵が描かれてますが何でしょう?

 

館長さん “前の時、あらへんかったでぇ〜!”(訳:以前来た時には無かったです)

 

 

旧燈台の裏側と謎の絵

 

 

近くに説明がありました。(親切ですね!)

 

館長さん “んっ、何々・・・”

 

以下ホームページに書かれていた文章です。

 

『この巨大壁画は、堺旧港の北側にある大規模な工場の壁面を提供いただき、

 

堺市が設置したもので、その対岸にある旧堺燈台付近から一望できます。

 

壁画は幅155m、高さ約11mで、壁面をほぼ全面使っており日本最大級の規模です。

 

この壁画のテーマは「浪漫やさかい~時代を越えて通じるロマン~」で、

 

南蛮貿易などで栄えた堺や当時の日本の港に寄港した外国の帆船のほか、

 

乗組員の上陸の様子をモチーフに描くなど、「黄金の日日・堺」の時代に

 

タイムトリップし、堺の歴史ロマンを感じていただけます。』

 

だそうです。なるほど!

 

 

浪漫やさかい~時代を越えて通じるロマン~

 

 

Nikon D7100 & SIGMA 8 -16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / View NX2 / Photoshop


木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 写真ブログ HDR写真へ                          読者登録してね ペタしてね

───────────────────────────────────────────