撮影日:2016年6月11日
昨日の「東大阪市民会館」を撮影に行ったついでに
すぐ北側にある「鴨高田神社」まで久しぶりに行ってきました。
“久しぶりやと、何か変わったもんでもあるかいな?”
と思いましたが、神社なので久しぶりに来たからと言って
特に変わった物などありませんよね!
鴨高田神社
境内に入りましたがいつもと変わらずです。
特に変わった様子も無く・・・
拝殿です。
“見たら分かるっちゅうねんな!”(訳:見れば分かります)
境内に約5分くらいいましたが、4、5人の方がお詣りに来られてました。
以外とみなさん来られるんですね!
次から次へとお詣りの方が・・・
で、鴨高田神社に来る度にこの場所から拝殿を撮影していますが
何故かここからの撮影がお気に入りなんです。
お気に入りの撮影スポット
巨石を積み上げた上に鎮座している珍しい戎神の石像もあります。
でもよ~く見ないとえべっさんに見えませんけどね!
石のえべっさん
拝殿の裏手にある「御神木」はかなりの巨木です。
御神木
「水神社」の池にはたくさん亀がいます。
「長瀬川」にも亀はたくさんいますが、
こちらの池と同じく外来種ばかりですけどね!
亀さんがいっぱい!
「鴨高田神社」を出た後・・・
“何か撮影する物、おまへんかいなぁ~?”(訳:ありませんかね?)
と、2時間ほど散歩しましたが、特に無かったのでそのまま帰宅しました。
はい、お疲れ様でした。
Nikon D7100 & SIGMA 8 -16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / View NX2 / Photoshop
木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
───────────────────────────────────────────