神戸をブラブラ 其の17 | 木馬写真館

木馬写真館

「HDR加工写真&しょ〜もないお話」のブログ

撮影日:2016年4月30日

 

 

昨日の「神戸港震災メモリアルパーク」からすぐの所で

 

つつじの花が綺麗に咲いていたので撮影しました。

 

で、ふと前を見ると大きな魚のオブジェが・・・

 

館長さん “何じゃぁ~、あのアホほどでっかい魚は!”

 

 

でっかい魚が・・・

 

 

こちらは「フィッシュ・ダンス」と言う巨大な鯉のオブジェだそうです。

 

館長さん “鯉やったんかいな、ビックルするでぇ~!”

 

何でも世界的建築家フランク・ゲーリーさんが設計し、安藤忠雄さんが監修して

 

1987年(昭和62年)に神戸開港120年を記念して設置されたそうですよ!

 

 

フィッシュ・ダンス

 

 

面白い物がいっぱいあった「メリケンパーク」を楽しんだ後は

 

「旧居留地」を目指すといたしましょう!

 

で、港を出てすぐの所に「メリケン地蔵」がありました。

 

昔は「いかり地蔵」と呼ばれていたそうですが、

 

1987年(昭和62年)に「メリケン地蔵」と改名したそうです。

 

分かりにくいですがお地蔵様が背中合わせに海側と山側を向いて2体祀られています。

 

 

メリケン地蔵

 

 

「国道2号」の「メリケン波止場前」交差点にあった「神戸郵船ビル」です。

 

竣工は1918年(大正7年)で、銅葺きの屋根と円形ドームを戴いていたそうが、

 

1945年(昭和20年)の神戸大空襲で焼失したんだとか・・・残念!

 

 

神戸郵船ビル

 

 

Nikon D7100 & SIGMA 8 -16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / View NX2 / Photoshop


木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

        読者登録してね ペタしてね