枚岡梅林 其の1 | 木馬写真館

木馬写真館

「HDR加工写真&しょ〜もないお話」のブログ

撮影日:2016年2月27日


昨日までのブログ「梅、梅、梅」で・・・

“今年は、梅ようさん観れたし大満足やぁ~!” となる予定でした。

でも何やら梅のウイルスとかが全国的に流行していて、

「枚岡梅林」もその被害に遭っていると言うではありませんか!

枚岡公園のホームページには・・・

「ウメ輪紋ウイルスが確認されたので梅林のウメと

スモモの木を全て伐採します」と書かれていました。

“何やて!あかんがなっ!!”

しばらくの間「枚岡梅林」の梅が観れなくなるのは悲しいので

急遽、約3年ぶりに行ってみる事にしました。

で、近鉄電車に揺られる事約25分で「枚岡駅」に到着。

駅を出た所で撮影した写真は、ボヤァ~っとした天気のせいで

夕方のような景色に見えますが
朝の10時半頃なんです。


近鉄枚岡駅


駅のすぐ横にある踏切を渡って、

まずは「枚岡神社」を目指します。


しばらく待ちましたが電車が来なかったので先を急ぎます


目指しますと言っても「枚岡神社」は

「枚岡駅」の横にあるのですぐに到着です。

徒歩約2分くらいかな?

ではでは早速ですが境内へと入ってみましょう!


枚岡神社に到着


二の鳥居を過ぎてしばらく歩くと「参道広場」があります。

「手水所」は龍の口から水が出ている所が多いですが

こちらでは青銅製の鹿(神鹿)なんですよ!

珍しいでしょ!


鹿の手水所


Nikon D7100 & SIGMA 8 -16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / View NX2 / Photoshop

木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村

読者登録してね  ペタしてね