平城宮跡 其の7 | 木馬写真館

木馬写真館

「HDR加工写真&しょ〜もないお話」のブログ

撮影日:2016年2月11日


昨日に引き続き「遺構展示館」です。

こちらも露出した遺構なんですが、通路や基壇の跡らしいです。


遺構展示館内


同じ物を違う場所から撮影しました。

どちらの写真にも緑色の苔がびっしりと付着していますが

発掘当時は苔は無かったと言うことでした。

「緑色の苔の発生原因は現在調査中です」

みたいな貼り紙がしてありました。


原因不明の苔が発生中


想像していたよりも面白かった「遺構展示館」から

お次は今回一番楽しみにしていた「東院庭園」を目指します。

最初にも書きましたが見学施設が「平城宮跡」の敷地内に
点在しているので、

歩いている時はこんな景色ばかりです。

何の変哲もない景色に見えると思いますが、

しっかりと「第一次大極殿」を中央に入れて撮影してます。

“ちっちゃ過ぎて見えへんかぁ?”


真ん中に第一次大極殿


「東院庭園」の手前から遥か遠くの方に見える

「朱雀門」を撮影しましたが、これも小さすぎましたね!

ははは・・・


朱雀門はドコ?


Nikon D7100 & SIGMA 8 -16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / View NX2 / Photoshop

木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村

読者登録してね  ペタしてね