「石切劔箭神社 上之社」の境内を散策しるとしましょう!
すると、いきなり牛の親子が・・・
“あれっ、この牛の親子って何処かで見たぞ!” と
思いながら先へと進みます。(思い出せない・・・)
なんとなく記憶の隅っこにある牛の親子
鳥居の所(昨日の写真)にも階段がありましたが、
又々、階段を上がっていきます。
ブラブラ散歩も始まったばかりなのに、階段ばかり・・・
階段をヨッコラショ!と上がっていきます
で、拝殿までやって来ました。
ここで気づいた事はただひとつ、誰もいません・・・
“何で誰もおらへんの?”
(本当は私のような観光目的の人が2~3人いました)
拝殿前には人の姿が見あたりません
拝殿の横に道があったので “何かあんのかな?” と行ってみると、
「御礼池」と書かれた小さな池がありました。
昔は「下之社(本社)」の「水神社」にて、
本物の亀の甲羅に願い事を書いて放っていたそうですが
今では小さな陶器製の亀に願い事を書いて放ちます。
それが叶うとこちらの「御礼池」に「御礼亀」を
放ちに来るのが習わしだそうですよ。
でも人を見かけなかったので、皆さん願い事が叶ってないのかな?
御礼池
Nikon D7100 & SIGMA 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / View NX2 / Photoshop
木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
