都留彌神社から鶴見神社 其の7 | 木馬写真館

木馬写真館

「HDR加工写真&しょ〜もないお話」のブログ

撮影日:2015年9月5日


やっとこさ「JR放出駅」までやって来ました。

この駅は学研都市線への乗換の時、非常によく利用している駅なのですが、

今まで一度も駅の外に出たことが無く、今回初めて駅舎を見る事になりました。

“へぇ~こんな形の駅やったんやぁ~”

屋根のカーブとかが、とっても美しい駅だったんですね!


JR放出駅


駅周辺には大きなマンションが、ボンボンと建っています。

“あっ、そうそう「放出」・・・読めました?”

以前も書きましたが、読めない人の為にもう一度書いておきます。

これで「はなてん」と読みます。

大阪人は「はなてん」と聞くと必ず

♪はなてん中古車センタァ~♪と唄ってしまいます。

(私だけかも・・・)


さぁ初めての放出を散策


で、駅前には「みゆき通り」と言う商店街がありました。

折角なので入ってみましょう!

何が折角なのか分かりませんが・・・

話は逸れますが・・・

昔、テレビで観たんですが、商店街の入口に銀行がある所は

お客さんの出入りが悪いと・・・

まさにこの商店街ですね!

何故かと言うと、銀行は土・日曜日が休みでシャッターを閉めます。

平日でも営業時間終了後はシャッターを閉めます。

すると、活気のない商店街に見えてしまい、お客さんの足が遠退くそうです。

まして駅前にある商店街では、シャッターの閉まった銀行前に駐輪自転車が増え、

さらに客足を遠ざけるとか・・・

そこで商店街で一番人気のお店と銀行の場所を入れ替えたところ

商店街の客足が伸び、大成功したと言う番組を観ました。

素晴らしいアイデアだと思います!


みゆき通り商店街


どこの商店街もそうですが、やってる店もあれば、

やってない店もありました。(当たり前)

この頃時間はお昼過ぎ。お腹ペコペコ・・・

商店街に「力餅(うどん屋)」があったので、

“食べようかなぁ~?” と思ったのですが

この日はランチを食べるお店を決めていたので諦め、

もうしばらく歩く事にしました。
お腹がクゥ~・・・


あかん、美味しそうな匂いがあちこちから・・・


Nikon D7100 & SIGMA 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / View NX2 / Photoshop

木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村

読者登録してね