都留彌神社から鶴見神社 其の2 | 木馬写真館

木馬写真館

「HDR加工写真&しょ〜もないお話」のブログ

撮影日:2015年9月5日


スタート地点の「都留彌神社」を出て少し西に行くと、

近鉄電車の「大阪線」が走っています。

写真の右側が「布施駅」、左側が「俊徳道駅」です。

ところで写真に写っているような電柱って

何で斜めになってるんでしょう?

子供の頃から「真っ直ぐな電柱を支えている電柱」だと思っているんですが・・・



近鉄大阪線


上の写真を撮影した場所から少し北上すると、

今度は近鉄電車の「奈良線」が走っています。

写真の左側が「布施駅」、右側が「河内 永和駅」です。

気付きました?
「奈良線」の方が「大阪線」より高い事に・・・

「布施駅」では「奈良線」が4階、「大阪線」が3階なんです。


近鉄奈良線


近鉄奈良線を越えて、よく買い物に来るコーナンの手前を
右折、

しばらくは北上する事としましょう!

今回は買い物はしません。

まさか重たい洗剤なんかを持ったまま鶴見区まで歩く訳にも・・・


コーナンは月1~月2くらいかな?


高井田にはたくさんの中小企業(大企業もあるよ!)が点在しているんですが、

その中でもこの場所は
私のお気に入りの場所です。

巨大な折り曲げ式ストローが並んでいるように見えませんか?

“えっ、見えないって?”

子供の頃、喫茶店で飲んでいたクリームソーダに

突き刺さっていた折り曲げ式ストローを

曲げたり、伸ばしたり、曲げたり、伸ばしたりして・・・

「ジャイアントロボ、発進!!」とか言って
遊んでた記憶があります。

母親から “はよ飲んでまいやぁ~!” と言われながら・・・


今でも「ジャイアントロボ、発進!!」って言ってますけど・・・


Nikon D7100 & SIGMA 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / View NX2 / Photoshop

木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村

読者登録してね