「白髪橋」交差点からすぐの所にある「和光寺」にやって来ました。
ここには今回一番見たかった目的の物があります。
早速、境内へと入ってみましょう!
本堂の横を通って・・・
境内の様子
大きな石仏の前を失礼ながら横切って・・・
失礼しま~~す
辿り着いたのがこちら「阿弥陀池」です。
私が歩いてきた「あみだ池筋」や、この辺りの地名は
この池の名前が由来になっています。
で、「阿弥陀池」の名前の由来はと言うと、
本田善光が阿弥陀如来をこの池から救って信濃へ持帰り、
阿弥陀如来を本尊として善光寺を興したことから、
この池を「阿弥陀池」と呼ぶようになったそうです。
“なんかよ~分からんけど・・・”
池にはたくさんの亀と鯉が泳いでました
「阿弥陀池」の中央には「放光閣」という
眩しいくらいの朱色をした宝塔がありました。
この頃から部分的に空がグレー色になってきましたが、
たぶん・・・さっき石仏の前を横切ったからかな?
放光閣
Nikon D7100 & SIGMA 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / View NX2 / Photoshop
木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
