今回のタイトルは「梅田から難波」。
“はは~ん、梅田から難波まで御堂筋を歩いたなぁ” と思ったそこのあなた。
残念、大ハズレです!
“ほんだら、どこ歩いたんや!” と言うあなたの為に
早速今回のお話とまいりましょうか。
大阪では厳しかった暑さも、ちょっとマシになってきました。
そこで今回の「運動不足解消ブラブラ散歩」は
前回の勝山通制覇のように「あみだ池筋制覇」をするつもりでした。
でも残念な事に朝から曇りがちで、空は真っ白け・・・
“雨降ったら嫌やなぁ!” と思ったのですが
“まぁ、とりあえず梅田まで行ってみよかぁ!” と
やって来ました、北新地駅。
で、地上に上がってみると・・・
“あれっ、晴れてる!何で!”
少し雲はあるものの、家を出た時のあの曇り空は何やったんやと
思えるくらいの良い天気になっていました。
桜橋交差点
そこでコースを少し変更はしましたが、
難波まで歩くととにしました。
まずは「桜橋」交差点から国道2号を西に向かって歩きます。
こちらは、お馴染みの「ブリチャン」のいる
「ブリーゼブリーゼ(ブリーゼタワー)」です。
今まであまりマジマジと見た事が無かったのですが
こんな形の建物だったんですね!
ブリーゼブリーゼ
こちらの建物は金属の壁面が丸い形にへこんでいたので、
“たこ焼きの鉄板みたいやぁ~!” と思ったら凸凹になっていました。
ちょっと分かりにくい説明ですね!
たこ焼きの鉄板は全てへこんでますけど、
この壁面はへこんでいる部分と、出ている部分があったので
たこ焼きの鉄板じゃ無いって事です。
やっぱり分かりにくいなぁ・・・(説明がヘタ!)
色的には金色(ブロンズ色?)なので明石焼きですけどね!
あ~、たこ焼き食べたい!
で、阪神高速の下で「新出入橋」の石柱を見つけました。
昔、梅田入堀に架かっていた橋が「出入橋」と「新出入橋」だったそうです。
その「新出入橋」がこの辺りにあったということですけどね。
ふ~ん・・・
出たり、入ったりしたから出入橋?
Nikon D7100 & SIGMA 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / View NX2 / Photoshop
木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

