「河底池」の北側にある「茶臼山(ちゃうすやま)古墳」です。
1615年(慶長20年)5月7日に松平忠直隊15000人を相手に
真田幸村隊3500人が戦った「大坂夏の陣 天王寺口の戦い」の
あった場所がここらしいです。
茶臼山
「長屋門」とあべのハルカスを一緒に撮影した後、
「慶沢園」の入口を見ると、以前は無料だったのに
知らん間に有料になっていました。“あらら・・・”
スルーしましょう!
長屋門とハルカス
ちなみに「長屋門」って「旧黒田藩蔵屋敷長屋門」だそうです。
石碑に彫ってありました・・・
長屋門
天王寺公園を出て、天王寺駅前まで戻って参りました。
天気が良くなったのは一瞬だけでしたね。
天王寺駅前
今回、8-16mmを使ってみましたが如何だったでしょうか?
私は面白い写真がいっぱい撮影できて満足していますけどね!
目的だったホッキョクグマの赤ちゃんも可愛かったしね・・・
Nikon D7100 & SIGMA 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / View NX2 / Photoshop
「木馬写真館」は「にほんブログ村」に参加しています。
下の「HDR写真ボタン」を1日1回クリックしていただくと
ランキングがアップします。よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村