先日購入した(念願の)D7100ですが、
“早く操作方法に慣れないと!” と思い
撮影の練習を兼ね、難波までブラブラ行ってきました。
と、その前にとっても分厚い取説を眺めながら、
使い慣れたD80と出来るだけ同じ設定を試みます・・・
中でも一番大きな違いはD7100は2段きざみで
オートブラケティング5枚連写撮影出来る事です!
(D80は3枚連写でした)
せっかくなので、なるべく明暗差のある被写体を選んで撮影しようと
先ずやってきたのは「法善寺横丁」。
藤山寛美さんが書かれた看板を撮影しました。
法善寺横丁(ISO400)
今度はアップで撮影。
寛美さんの看板(ISO800)
「水掛け不動」も撮影。
水掛け不動(ISO400)
左が明るく、右が暗い所で撮影。
どうもHDR処理した時に暗い方に引っ張られるようです。
今後の課題としましょう!
水掛け不動(ISO400)
最後は「水掛け不動」のアップ。
もう少し空の色が出るかな?と思いましたが
見事に撃沈です・・・
HDR処理してみると、全体的に暗い感じになったので
撮影時に露出補正とかしないといけないかな・・・
水掛け不動(ISO400)
Nikon D7100 & TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II VC
Photomatix / View NX2 / Photoshop
「木馬写真館」は「にほんブログ村」に参加しています。
下の「HDR写真ボタン」を1日1回クリックしていただくと
ランキングがアップします。よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村