昨日出てきたララァ繋がりと言う事ではありませんが
この日のランチはインド料理のお店「マナカマナ」です。
双子の「マナカナ」では無く「マナカマナ」です。
実はこの前の週もインド料理(八尾のビンドゥ)を食べたので
2週続けてのインド料理となりました。
お味はと言うと、日本人好みの食べやすいインド料理ですよ!
お店から出ると、シャア専用AURISは、
すでにいなくなっていました。
マナカマナ
ランチ後、再び「東横堀川」に沿って歩きはじめます。
こちらの橋は「高麗橋」です。
橋の上には「阪神高速」が走っていて、
橋のすぐ横には「高麗橋入口」もあります。
東京の「日本橋」もそうですが、
橋の上って何も無い方が絶対に良いですよねぇ!
高速道路の圧迫感が・・・
で、最近のパターンですが「高麗橋」については
こちらをご覧ください。
高麗橋について
「高麗橋」のすぐ南側には「東横堀川水門」があります。
以前紹介した「道頓堀川水門」と対になっている閘門ですが、
観光船が水門の開閉を待っているタイミングに
撮影する事ができました。ラッキー!
写真はどういう状況かと言うと・・・
手前の方からやって来て、2つの水門の間で待機していて、
進むべき方向の水門(ハの字型)が開くのを待っているところです。
この後、奥の方へと進んで行きました。
いやぁ~、珍しいものを見せて頂きました。
東横堀川水門
Nikon D80 & TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II VC
Photomatix / View NX2 / Photoshop
「木馬写真館」は「にほんブログ村」に参加しています。
下の「HDR写真ボタン」を1日1回クリックしていただくと
ランキングがアップします。よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村