「大手前」の交差点までやって来ました。
大手前交差点
で、ここには何があるかと言うと・・・
「大阪合同庁舎第一号館」があります。
撮影したかった物があったのですが、工事中でフェンスに囲まれていました。
“あ~、せっかく来たのにぃ~” と思いながら辺りをウロチョロしていたら・・・
大阪合同庁舎第一号館
何と、撮影したかった物はフェンスの外にありました!!
“とってもラッキー!!”(茶柱が立ちました・・・)
それがこちらの「東町奉行所址」の石碑です。
元々は「東町奉行所」「西町奉行所」共に、
大坂城北西の京橋口の門外に設置されていましたが、
1724年(享保九年)に火事で焼失し、
その後「東町奉行所」は、この場所に再建されたそうです。
“えっ、西町奉行所はどうなったかって?”
ふふふふふ・・・
また後日出てきます。(正確には出てきません)
東町奉行所址
「大手前」交差点から北に向かって歩いていると
何か(ミツバチさん達、いらっしゃ~い・・・みたいな)
凄い壁面の建物を見つけました!
よ~く見ると「大阪歯科大学」と書いてあります。
“え~、大阪歯科大学ってこんなに小さな建物だったのかぁ~!” と思い
もう一度よく見ると「大阪歯科大学創立100周年記念館」でした。
大学がこんなに小さい訳がありませんものね!
2013年(平成25年)3月に竣工したそうですよ!
大阪歯科大学創立100周年記念館
Nikon D80 & TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II VC
Photomatix / View NX2 / Photoshop
「木馬写真館」は「にほんブログ村」に参加しています。
下の「HDR写真ボタン」を1日1回クリックしていただくと
ランキングがアップします。よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村