斑鳩町コスモス巡り 其の2 | 木馬写真館

木馬写真館

「HDR加工写真&しょ〜もないお話」のブログ

撮影日:2014年10月11日


国道25号を少しだけ歩いて、斑鳩町役場前の交差点で

信号待ちをしていたら、どこからか太鼓の音がしてきました。

振り返るとそこに立派な「ふとん太鼓(太鼓台)」の姿が・・・

後で分かったのですが、この日は「斑鳩神社」のお祭りだったようで

あちこちでこの「ふとん太鼓」を目にすることになりました。

この辺りの5つの地区「三町・西里・東里・五丁町・並松」が

お祭りに参加しているそうで、ちなみにこれは「並松」です。


並松の太鼓台


で、最初のコスモススポット「藤ノ木古墳」までやって来ると

リュックを背負ったご年配の方々でいっぱいでした。


こんもりお山の藤ノ木古墳


古墳の入口です。

重たそうな鉄の扉のガラス部分から中を覗くと

ちょっと暗かったけど、奥の方に石棺が見えました。


私の後ろでは、年配の方々がベンチで休憩中



肝心のコスモスは古墳の周りできれいに咲いていました!

風が強かったのか、全体的に斜めになってましたけど・・・


斜めだけどきれいに咲いてました


上の写真の中央に見える柿の木の場所から

古墳も入れて撮影しました。

ちなみに「柿」は大好きなのですけど

「牡蠣」はNGです!(どうでもいいけど・・・)


古墳とコスモスと柿の木


Nikon D80 & TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II VC
Photomatix / View NX2 / Photoshop

「木馬写真館」は「にほんブログ村」に参加しています。
下の「HDR写真ボタン」を1日1回クリックしていただくと
ランキングがアップします。よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村