斑鳩町コスモス巡り 其の1 | 木馬写真館

木馬写真館

「HDR加工写真&しょ〜もないお話」のブログ

撮影日:2014年10月11日


今回の「運動不足解消ブラブラ散歩」は

奈良県斑鳩町までコスモスを見に行ってきました。

“えっ、斑鳩が読めないって?”

これで「いかるが」と読みます!

斑鳩町で一番有名なところと言えば「法隆寺」かな?

今回はその「法隆寺」はもちろん、

昨年も訪れた「法起寺」にも行ってきました。

さぁて斑鳩町には、いったい何があるのでしょうかぁ!楽しみです!

先に書いておきますが今回は「コスモス」ばかりが登場しますので

「コスモスアレルギー」の方は見ないほうがいいかも?(そんな人、いないかぁ!)

さて、この日のスタート地点は「JR法隆寺駅」です。

改札内では “あの” せんとくんがお出迎えしてくれます!

でも隣のオレンジ色の丸いのは何者でしょうか?

調べてみたら、斑鳩町のマスコットキャラクター「パゴちゃん」と言うそうです。

「柿食えば 鐘が鳴るなり法隆寺」のイメージから生まれたんだとか!ん~・・・


せんとくん&パゴちゃん


駅を出て、最初に目指すコスモススポットは「藤ノ木古墳」です。

いきなり約2kmを歩きますが、頑張って参りましょう!!


瓦屋根のJR法隆寺駅


で、“途中に何か珍しい物でもあるかなぁ?” と思いながら歩いたのですが、

これと言って珍しい物が見つかりません!

古い家と新しい家が仲良く並んでいる所があるばかり・・・

古い家に共通するのは、蔵があり、柿の木がある!と言う事です。


こんな感じの古い家があちこちにありました


しばらく歩いていると、小さくてかわいい郵便ポストを発見しました!

大阪市内だとすぐにいっぱいになってしまう程の大きさですね!

横の「ニシキしょうゆ」の看板に「ココをマガル」と書いてあったので

曲がってみると・・・


かわいい郵便ポスト


本当に曲がってすぐの所にありました。


ニシキしょうゆ


Nikon D80 & TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II VC
Photomatix / View NX2 / Photoshop

「木馬写真館」は「にほんブログ村」に参加しています。
下の「HDR写真ボタン」を1日1回クリックしていただくと
ランキングがアップします。よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村