平野町ぐるみ博物館 其の3 | 木馬写真館

木馬写真館

「HDR加工写真&しょ〜もないお話」のブログ

撮影日:2014年8月24日


「杭全神社」を出たつもりが、歩いている所はまだ参道でした。

参道の脇には「弁天池」と「宇賀神社」があり、

その横の田んぼには稲穂が元気に育っていました!

「杭全神社」の神事で「お田植え」をしているそうですよ。

その前の石柱には、大きな五円玉が彫られていました。スゴイ!

ここで(本当に)しょ~もない話を・・・

子供の頃、二段ベッド(私が上、兄が下)で寝ていました。

その頃私は「五円玉」を集めていて、

もの凄~くたくさん集まった「五円玉」を針金に通して、

二段ベットのガード部分からぶら下げていました。

そのぶら下げていた「五円玉」が

ある日の真夜中に突然 “ガシャガシャ、バラバラ~!” と

爆音とともに落ちてしまいました!

しかも兄の枕元に五円玉は散乱・・・ヤバイ!!

兄はパニック、家族はビックリ!

兄からは “もう、五円玉集めるなよ!” と言われました。とさ・・・

ちなみに兄は「50円玉」を集めていました。


立派に育ってます!


何か縁起が良さそうなのでアップで撮影しました。

“良いご縁(五円)がありますように・・・”

“次の宝くじ(ロト7)が当たりますように・・・”

“え~っと、それからそれから・・・”

注:そんな場所ではありません!


ジャ~ン!五円玉


Nikon D80 & TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II VC
Photomatix / View NX2 / Photoshop

「木馬写真館」は「にほんブログ村」に参加しています。
下の「HDR写真ボタン」を1日1回クリックしていただくと
ランキングがアップします。よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村