学生時代に「英語赤点野郎」だった私は、今でも「アイ アム ア チキン」レベル!
英語版しかなかったために躊躇していたHDR合成ソフト「Photomatix」が、
めでたく日本語対応になったこのタイミングで、バージョンを「4」から「5」に変えました。
「HDR合成」をしていて一番気になる点が、合成した時に出る「ザラザラ感」です。
“「5」に変えて、その「ザラザラ感」が無くなればいいなぁ!” と思い
同じ設定で加工してみたら、結果も同じでした。(残念・・・)
そこでここ数日間、設定を変えて色々と試行錯誤しながら試してみて、
完成品が “あんまり変わってへんやん!” と言うくらいに押さえながらも
「ザラザラ感」だけを無くす事に挑戦し、満足のいく結果(100%じゃないけど・・・)に
なったので紹介したいと思います!!
1枚目は先日の「梅田スカイビル」の写真です。(Photomatix Pro 4で処理)
Photomatix Pro 4で処理
こちらが「Photomatix Pro 5」で合成処理した写真です。
一見分かりにくいですが、今まで嫌だった「ザラザラ感」が無くなりました!
動体処理部分(人物など3枚連写で動いていた物を上手に重ねる処理)も
今までより質感が出ていてGOODです!(暗い場所のノイズも少し減りました)
Photomatix Pro 5で処理
分かりにくいかな?と思い、アップにしてみました!(親切・・・)
ねっ!「ザラザラ感」あるでしょ!!
Photomatix Pro 4で処理
こちらは「ザラザラ感」無いでしょ!!
Photomatix Pro 5で処理
こちらも先日の「堂島薬師堂」の写真です。(Photomatix Pro 4で処理)
Photomatix Pro 4で処理
「Photomatix Pro 5」で合成処理した写真には
「ザラザラ感」がありません!(小さい写真だと分かりにくい・・・)
薬師堂の入口の暗い部分が、以前よりもハッキリ出ている!!
「ねむたい感」も減りました!
でも気まぐれなので “前のザラザラ感が懐かしいなぁ!” と思った時は戻すかも・・・
Photomatix Pro 5で処理
Nikon D80 & TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II VC
Photomatix / View NX2 / Photoshop
「木馬写真館」は「にほんブログ村」に参加しています。
下の「HDR写真ボタン」を1日1回クリックしていただくと
ランキングがアップします。よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村