昨日に引き続き「和らぎの道」の散策です。
「七谷川」までやって来ると、涼しげな音が・・・
水の流れる音は気持ちよくて一瞬暑さを忘れさせてくれます!
七谷川
こちらは何と七福神が勢揃いしていました。
これだけを見て「七福神巡り~~!!」とかは無理かぁ!
ところでセンターの大黒さんがリーダーでしょうか?
毘沙門さんだけ恐い顔・・・
中央の大きな木は、亀岡市観光協会創立25周年記念の時に
植樹された「しだれ桜」だそうです。
もう少し早い時期に来ていれば、
きれいな桜が観られたんでしょうねぇ!
写ってませんが家族連れがバーベキューとかしてました
「和らぎの道」にはトイレがあちこちに設置されていましたが
この場所のトイレだけこんな形をしていました。
一応、誰か入っていて「痴漢」と間違われると嫌なので
しばらく待ってから撮影しました・・・
丸太風トイレ
で、広い道路に出て来ると「さくら公園」があり
何だか大きな桜の花びらが・・・
銘板には「手づくり郷土賞」と書いてありました。
でも、桃みたい・・・
手づくり郷土賞らしいです・・・
Nikon D80 & TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II VC
Photomatix / View NX2 / Photoshop
「木馬写真館」は「にほんブログ村」に参加しています。
下の「HDR写真ボタン」を1日1回クリックしていただくと
ランキングがアップします。よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村