昨日のベルリンの壁があった「統国寺」から、さらに谷町筋を北上します。
すると「大阪動物専門学校」の壁面に取り付けられた大きなカゴから
三匹の犬が覗いていました。
でも、あまり可愛くないかも・・・
お世辞にも可愛いとは・・・
で、そこからすぐの所にあったのが「堀越神社」です。
「堀越」と言ってすぐに思い浮かぶのが「堀越学園」ですが
何の関係もないようです!(当たり前・・・)
堀越神社
こちらが本殿です。
「堀越さんは一生に一度の願いを聞いてくださる神さん」との
言い伝えがあるそうなので、何かお願いをしようかな?とも思いましたが
いや、ちょっと待てよ!一生に一度だから、すごいお願いの方が良いだろう!
と言う事で、次に来る時までの保留と言う事にしました。ひひひひ・・・
何をお願いしようかな?
本殿奥にある「茶臼山稲荷社」です。
元々は茶臼山の山頂に祀られていたそうですが、
大坂夏の陣の後、この場所に移されたそうですよ。
茶臼山稲荷社
Nikon D80 & TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II VC
Photomatix / View NX2 / Photoshop
「木馬写真館」は「にほんブログ村」に参加しています。
下の「HDR写真ボタン」を1日1回クリックしていただくと
ランキングがアップします。よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村