道明寺天満宮の梅 其の5 | 木馬写真館

木馬写真館

「HDR加工写真&しょ〜もないお話」のブログ

撮影日:2014年3月2日


ランチは商店街を戻って「道明寺駅」近くの中華料理店で済ませ、

帰りも “ブラブラ散歩” なので「JR柏原駅」まで歩く事にしました。

なので、またまた商店街を通り抜け、「道明寺天満宮」も通り過ぎで

「東高野街道」を歩きます。

少し歩くと「道明寺」が・・・

“えっ!道明寺???”

調べてみると、明治時代の神仏分離の時に、

道明寺天満宮と道明寺が分けられたそうです。

ついでと言っちゃあ何ですが入ってみる事に・・・


道明寺


多宝塔の前にある説明用の石碑に彫られた文字は、

よく見ると何と英語でした。

海外の人にも分かりやすいようにとの事らしいでが

日本人の私は読めませんでした・・・


珍しい英語の石碑


こちらは礎石と言うらしいですが

じっと見ていると「お好み焼き」が食べたくなってきました・・・

周りには小石で「絆」「心」「和」などの文字が・・・


お好み焼きぃ~~~~!!


本堂を撮影して「道明寺」を出ました。

それにしても「お好み焼き」が・・・


あ~~、お好み焼きぃ~~~~!!


Nikon D80 & TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II VC
Photomatix / View NX2 / Photoshop


「木馬写真館」は「にほんブログ村」に参加しています。
下の「HDR写真ボタン」を1日1回
クリックしていただくと
ランキングがアップします。よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村