JR大阪駅の前、「大阪第一生命ビルディング」の北東角に
黒い御影石で作られた「鍾馗(しょうき)様」の彫刻があります。
その名(愛称)を「げんつきげんちゃん」と言います!
「鍾馗様」と言うのは中国の唐の時代に
玄宗皇帝の夢に出てきた鬼を退治した人物だそうです。
大阪第一生命ビルディングの北東角
「鍾馗様由緒」と書かれた銘板を見ると・・・
中国で深く信仰されている邪気を祓う神様で、
日本では五月人形にも加えられ、子供のたくましい成長を願う
象徴として親しまれているんだとか・・・ふ~ん、知らなかった!
へその下に「福」の文字。そろばんも持ってます!
作者は彫刻家の「流 政之さん」で「げんつきげんちゃん」は
「げんがつく」と言う縁起が込められているそうです。
皆様の幸福、街の繁栄、第一生命ビルディングの厄除けを願って
この場所(ビルの北東角の鬼門)に設置されたのだとか・・・
すぐ前はJR大阪駅
背中には瓢簞が3個、彫られていました。(大阪らしい・・・)
私の手が写りこんでますが・・・
Nikon D80 & TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II VC
Photomatix / View NX2 / Photoshop
「木馬写真館」は「にほんブログ村」に参加しています。
下の「HDR写真ボタン」を1日1回クリックしていただくと
ランキングがアップします。よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村