撮影日:2013年11月2日
昨日の「記念碑」のすぐ横の海沿いを自転車に乗った人達が数人走って行きます。
んっ、何でこんな所を!と覗き込んでみると、
そこには「天保山渡船場」と書かれた小さな建物(小屋)がありました。
「今まで知らんかったけど、こんな所にあったのかぁ!」と感心しつつ調べてみると
「天保山」と「此花区桜島」を運行(往復)しているそうです。
「桜島」には「USJ」があり、写真中央に見えている色鮮やかな建物は
そのUSJ周辺に建っているホテルです。
「USJ」には行った事ないんですけどね!
「天保山公園」を離れ、歩き出すと、すぐの所に「水上消防署」がありました。
入口の横には真っ赤に塗られた「ボラード(係船柱)」が3個設置してあったので、
3人までなら「小林旭さん気分」を味わえると思いますよ!
「あれっ、石原裕次郎さん」だったかな?
すぐ横には消防車もありました。(消防署ですからね・・・)
Nikon D80 & TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II VC
Photomatix / View NX2 / Photoshop
昨日の「記念碑」のすぐ横の海沿いを自転車に乗った人達が数人走って行きます。
んっ、何でこんな所を!と覗き込んでみると、
そこには「天保山渡船場」と書かれた小さな建物(小屋)がありました。
「今まで知らんかったけど、こんな所にあったのかぁ!」と感心しつつ調べてみると
「天保山」と「此花区桜島」を運行(往復)しているそうです。
「桜島」には「USJ」があり、写真中央に見えている色鮮やかな建物は
そのUSJ周辺に建っているホテルです。
「USJ」には行った事ないんですけどね!
天保山渡船場
「天保山公園」を離れ、歩き出すと、すぐの所に「水上消防署」がありました。
入口の横には真っ赤に塗られた「ボラード(係船柱)」が3個設置してあったので、
3人までなら「小林旭さん気分」を味わえると思いますよ!
「あれっ、石原裕次郎さん」だったかな?
私は足を乗せてませんよ!
すぐ横には消防車もありました。(消防署ですからね・・・)
水上消防署
Nikon D80 & TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II VC
Photomatix / View NX2 / Photoshop