大阪港周辺グルっと1周ブラブラ散歩 其の2 | 木馬写真館

木馬写真館

「HDR加工写真&しょ〜もないお話」のブログ

撮影日:2013年11月2日


最初に目指すのは日本一低い山「天保山」!

以前「旧木馬写真館」で日本一低い山「蘇鉄山」を紹介しましたが

「蘇鉄山」は “一等三角点” のある山で日本一低く、標高は6.84mで、

「天保山」は “二等三角点” のある山で日本一低く、標高は4.53mだそうです。

「蘇鉄山」を紹介したブログはこちら→「旧堺燈台と大浜公園 其の5」


天保山公園


「天保山公園」は「天保山大観覧車」からすぐの所にあり

どんどん進んで行くと何やら大きな「記念碑」が見えてきました。

何々「明治天皇観艦之所」と書かれています。

調べてみると1868年4月18日にこの地で、

明治天皇が電流丸・万里丸・千歳丸・三邦丸・華陽丸・万年丸と

フランス艦1隻で日本初の観艦式を行ったと言うことです。


明治天皇観艦之所の記念碑(てっぺんに鳩)


ふ~ん、なるほでねぇ!と思いながら「天保山山頂」を探します。


あっちこっちウロチョロして山頂らしき場所を探したのですが、全然見つかりません!

少しイライラしながら探していると、一人の男性が

先程の「記念碑」のすぐ近くの地面を撮影しています。

「あれっ、何であんな所撮ってんねん!」と近づいて見ると、

何とその場所こそが「天保山山頂」でした。

「さっきそこに立って「記念碑」を見てたやんけぇ~」←口が悪く、反省・・・

しかも「記念碑」の写真に「山頂」も写ってるし!


天保山山頂


Nikon D80 & TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II VC
Photomatix / View NX2 / Photoshop